会社概要
総称(学校名) | ヘルス・ケア・サポート ハクビ |
---|---|
社名 | ハクビ株式会社 |
本社所在地 | 東京都豊島区北大塚2-13-1 ba07 4F |
設立 | 平成20年7月15日 |
資本金 | 3,000万円 |
代表者 | 取締役社長 小材 健人 |
事業内容 | 教育事業・・・初任者研修講座・実務者研修講座等の介護講座の運営 人材サービス事業・・・介護・看護に特化した人材派遣・人材紹介 |
一般派遣事業許可番号 | 派13-304106 |
職業紹介事業許可番号 | 13-ユ‐303923 |
主要取引先 | 株式会社日本医療企画、株式会社ベネッセスタイルケア 東京海上日動ベターライフサービス株式会社、社会福祉法人浴風会 株式会社サンケイビルウェルケア、社会福祉法人聖風会、株式会社ソラスト 株式会社SOMPOケア、株式会社マザアス、株式会社大木 トラストガーデン株式会社、社会福祉法人フロンティア、社会福祉法人北野会 順不同(敬称略)他取引先250社 |
主要取引銀行 | 日本政策金融公庫 池袋支店 商工組合中央金庫 池袋支店 八千代銀行 代々木支店 みずほ銀行 荻窪支店 |
研修機関情報
法人情報
法人格・法人名称 | ハクビ株式会社 |
---|---|
学校名(屋号) | ヘルス・ケア・サポート ハクビ |
住所 | 東京都豊島区北大塚2-13-1 ba07 4F |
代表者 | 取締役社長 小材 健人 |
事業概要 | 教育事業・・・初任者研修講座・実務者研修講座等の介護講座の運営 人材サービス事業・・・介護・看護に特化した人材派遣・人材紹介 |
研修機関情報
事業所名・住所等 | アクセスについての詳細はこちら |
---|---|
理念 | ・地域とのかかわりを大切に、ともに支え合う社会作りに貢献します。 ・身体の自立支援はもちろん、心の自立支援を大切にします。 ・いたわりとともに、人間としての尊厳を尊重します。 ・高齢者の皆様の喜びと健康を大切にします。 ・ご家族の皆様の安心と信頼を大切にします。 |
学則 | 添付データ(PDF)をご確認ください。 |
研修実施、設備 | 各校舎により異なる |
沿革 | 2000年11月 大塚校を開校、ホームヘルパー2級養成講座を開設。 2001年03月 通所介護事業所「でいほーむハクビ大宮」を開設、介護サービス事業に進出する。 2002年01月 通所介護事業所「でいほーむハクビ津田沼」を開設。 2002年01月 通所介護事業所「でいほーむハクビかわらぶき」を開設。 2002年04月 フランチャイズによる初の通所介護事業所「でいほーむハクビ羽沢」を開設。 2002年08月 フランチャイズによる通所介護事業所「でいほーむハクビ田端」を開設。 2002年09月 通所介護事業所「でいほーむハクビ町田」を開設。 2003年04月 フランチャイズによる通所介護事業所「でいほーむハクビ白岡」を 開設。 2003年05月 フランチャイズによる通所介護事業所「でいほーむハクビ川口」を開設。 2004年10月 多機能型サービス「ハクビ幕張介護支援センター」開設。 2008年11月 株式会社田中学園として運営開始 2009年07月 ハクビ自由が丘校 開校。 2010年09月 ハクビ船橋校 開校。 2011年08月 ハクビ高田馬場校 開校。 2012年05月 介護職員初任者研修講座を順次開設。 2014年05月 介護福祉士実務者研修講座を順次開設。 2017年05月 東京都資格取得支援事業 受託 2022年08月 ハクビ株式会社に名称変更 |
研修の概要
対象 | 介護業務に従事することを希望・予定している方。 |
---|---|
研修のスケジュール (期間・日程・時間数) |
詳細はこちらをご覧ください。 |
定員(集合研修・実習) と指導者数 |
定員:30名 指導者数:7人 |
費用 | 介護職員初任者研修の受講料についてはこちら 介護福祉士実務者研修の受講料についてはこちら 福祉用具専門相談員の受講料についてはこちら |
留意事項・特徴 | 介護職員初任者研修講座・・・科目免除の取り扱いはございません。 介護福祉士実務者研修講座・・・お持ちの介護資格により科目の免除がございます。 福祉用具専門相談員講習会・・・科目免除の取り扱いはございません。 |
受講者へのメッセージ等 | ハクビでは介護の入門資格である初任者研修の講座から実務者研修、介護福祉士受験対策までステップアップできる環境があります。実務経験の豊富な講師から直接学べ、同じ目的意識を持った仲間と共に高めあいながら受講できる環境が整っています。会場の見学も随時行っておりますので、お気軽にお越しください。 |
研修カリキュラム
科目別シラバス | 添付データ(PDF)をご確認ください。 |
---|---|
科目別担当教官名 | 添付データ(PDF)をご確認ください。 |
科目別特徴 | ※上記科目別シラバスのデータをご確認ください。 |
修了評価の方法 | 添付データ(PDF)をご確認ください。 |