介護関連の仕事の種類について
介護に関する仕事というと、介護福祉士やヘルパーを思い浮かべる方が多いかもしれませんが、介護に関する仕事にはさまざまな職種があります。ここでは、介護関連の仕事についてご紹介します。
介護関連の仕事について
介護に関する仕事と言えば、生活援助や身体介護など日常生活の全般に携わる介護福祉士やヘルパーが代表的ですが、その他にも多くの職種の方が介護の必要な高齢者の生活を支えています。
高齢者の介護では、要介護者1人に対し複数の専門職がチームを組み、個々の状況やニーズに応じて作成されたケアプラン(介護サービス利用計画書)に沿って、日々のケアを行っていきます。
例えば、社会福祉士やケアマネージャーは、本人や家族を取り巻く社会的な情報やニーズを把握する役割を担っています。また、看護師や薬剤師、栄養士、理学療法士などは本人の医学的情報を元に、健康管理や疾病予防、日常生活の向上に必要なケアや訓練を担当します。さらに、心理カウンセラーや音楽療法士などが、要介護者の心のケアを行う場合もあります。
生活援助や身体介護を行う職種
介護福祉士は、食事、排泄、更衣、整容、入浴などに支障がある人に対し、心身の状況に応じた介護を行います。
介護福祉士の免許を取得するには、国家試験をクリアする必要があり、介護技術の他、基礎医学やリハビリテーション学、各種制度など幅広い知識が求められます。病院や介護保険施設、地域のデイサービスセンターなど幅広い分野で活躍しています。
また、要介護の家を訪問し、サービスを提供する職種をヘルパーと呼びます。どちらの職種も業務内容に明確な違いはありません。
要介護者の暮らしに寄り添う仕事として、ニーズは高まる一方ですが、これらの仕事を希望する人は慢性的に不足しているのが現状です。
生活全般の相談窓口に関する職種
介護保険や老人福祉に関する制度の利用、家庭内の問題解決など、暮らしに関わるあらゆる相談の窓口役となる職種は、高齢者の介護にとって欠かせない存在です。
代表的な職種としては、病院や施設の相談室に勤務する社会福祉士、精神保健福祉士、ケアプランの作成に携わる介護支援専門員、福祉用具の選定を専門とする福祉用具専門相談員などが挙げられます。
本人や家族が抱える問題を解決するために、利用可能なサービスを紹介したり、他の支援者とのパイプ役になるなど、より良い生活のためのサポートを行います。
健康管理とリハビリテーションに関する職種
高齢になると、身体機能や抵抗力の低下により様々な病気にかかるリスクが高まります。
介護が必要となった人は運動不足になりがちなため、特に注意が必要です。高齢者の場合は、たった数日間寝たきりになっただけで、筋力が低下し歩行困難となってしまったり、コミュニケーション能力が損なわれてしまう可能性もあります。
そのため、介護の現場では医師や看護師、薬剤師、栄養士などが、それぞれの専門性を活かして健康管理を行います。また、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士などが、身体機能の維持や日常生活能力の向上を目的とした訓練や指導を行います。
介護は、様々な職種の人が連携を取り、一丸となってサポートしていく必要があると言えるでしょう。