介護職員初任者研修の試験内容
介護職への入口として多くの人が取得している介護職員初任者研修。 ここでは、介護職員初任者研修の取得を迷っている方のために、研修や筆記試験の内容、この資格が活かせる仕事ややりがいなどをまとめてみました。
介護の基礎知識と技術を学ぶ130時間
介護職員初任者研修はその名の通り、初めて介護職に就く人が身につけておきたい知識と技術を学べる研修です。
従来のホームヘルパー資格は訪問介護員を養成する内容でしたが、介護職員初任者研修は、訪問介護だけでなく施設での介護も含めて、介護職に就く人のための入門資格となっています。
介護職員初任者研修の内容は、以下になります。
1.職務の理解 6時間
2.介護における尊厳の保持、自立支援9時間
3.介護の基本6時間
4.介護、福祉サービスの理解と医療の連携9時間
5.介護におけるコミュニケーション技術6時間
6.老化の理解6時間
7.認知症の理解6時間
8.障害の理解3時間
9.こころとからだのしくみと生活支援技術75時間
10.振り返り4時間
以上の計130時間の研修と、学習の到達度を測る1時間程度の筆記試験が厚生労働省の指針により規定されています。
すべての科目について講義だけでなく実技演習も交えた総合的な学習が望ましいとされ、特に「9.こころとからだのしくみと生活支援技術」では、実際に介護の現場で役立つ技術の習得が求められています。
共通試験ではなく、学校ごとに試験内容が異なる
130時間を履修した後に科される筆記試験は、全国統一の内容ではありません。研修を実施する施設ごとに作成されます。
しかし、試験の内容や難易度はある程度の指針が決められており、難易度や合格率に大きな差が出ることはありません。
また、試験内容は高度な知識や技能を問うものではなく、130時間の研修をきちんと受講すれば、問題なく解答できるものになっています。選択形式の出題を採用するスクールも多く、試験の難易度は高くないと言えるでしょう。合格率は90%程度とされています。
試験の不合格者は、規定の期間内であれば再試験が受けられるなど、救済策を用意するスクールが多いようです。
介護職員初任者研修の受講料は、数万から数十万と高額ですが、スクールによって学割やペア割引などがあるほか、ローンを組んで分割払いできるところもあります。
施設から在宅まで、広がる活躍の場
介護職員初任者研修修了者は、要介護者の自宅を訪れて介護及び家事補助などを行う訪問介護員はもちろん、老人ホームやグループホーム、デイケアなどの介護施設で、介護職員としての需要があります。
多くの介護施設では、資格未取得者でも勤務可能ですが、介護職員初任者研修修了者は一定の知識と技術を身につけたものとして就職に有利だと言われています。
また、介護職員初任者研修を修了し、介護施設の実務経験3年以上の方は、介護施設などで介護サービス提供責任者になれるほか、国家資格である介護福祉士の資格試験を受験する権利を得ることができます。
今後、認定介護福祉士という上位資格が誕生する予定もあり、着実なステップアップが可能だと言えます。
介護職員初任者研修は、介護の道を志す方にとって受講して損はない研修だと言えます。